カテゴリー「 日記 」の記事

483件の投稿

本日発売となった サントリーの伊右衛門、 ”特茶” コマーシャルで見ていたときは、 「どーせ、また高濃度茶カテキンでしょ?」 と、期待薄でしたが、 商品を見てびっくり!! 「クエルセチン」と書かれ …
昨日ご紹介した うちのアグリモニーちゃん。 花付きが少ないので、 超小さいジャム瓶で仕込んでみました。   いたずら好きの猫に悪さをされないために 庭ではなくベランダに出しました。 しかも手すりに乗っけてます。 …
38種類のバッチレメディにも登場する、 アグリモニーが咲きました。 生徒さんから譲り受けたものです。 地植えにして弱くなることを心配して、 プランターで育てていました。 花が終わったら地植えにしてみようと思っています。  …
ハーブやアロマテラピーの基礎固めのための 解剖生理学シリーズが開講します。 講座のタイトルは、 「体のしくみと働き」です。 ①自律神経系  10月3日(木)10:30~12:30  内容:  1)脳の構造と働き  2)神 …
野菜の化学が好評のうちに本日終了! 次週はハーブの化学です。 講座内容は、 ①植物の生合成経路 ②ポリフェノールとは? ③フラボノイドの特徴 ④タンニンとカテキンの関係 ⑤アルカロイド です。 日時:9月26日(木)10 …
スルフォラファンが通常の3倍含まれる ブロッコリースプラウトが今月25日から ドールさんより全国販売されるらしい。 スルフォラファンとは、 抗酸化力や解毒力が高いとされる成分。 一時は「抗ガン作用がある」と、 マーケット …
精油の化学は好評のうちに終了。 次回は「野菜の化学です」 糖質、脂質、たんぱく質、 そして野菜の色素「カロテノイド」。 学びどころはというと、 ①エネルギーになる糖質と食物繊維の違い ②控えた方がよい脂質と積極的に摂りた …
8月の半ば、 大学の出校日とやらで 東京へ一時戻った次男の部屋を掃除していた時のこと。 とても魅力的なタイトルの小説を発見。 本はほかにもゴロゴロ置いてあったのに、 これからは目が離せませんでした。 ページを1枚めくると …
栗きんとんを買いに中津川へ行きました。 千種駅から快速で1時間ちょいの、 のんびり旅にはちょうどいい距離。 駅舎を出て左に「にぎわいプラザ」という建物。 その1Fには栗きんとんを中心にした 中津川の名産がずらり。 先日の …
昨日、 アウトドア日和の中、 エーザイさんの薬草園見学会を無事に終了。 今年は1日かけてのイベント。 午前は 内藤記念博物館の森田館長から 薬草が薬になるまでのお話、 その後エーザイさんの 川島工場を見学。 工場内は撮影 …
PAGE TOP