「健康のありがたみは 健康な人にはわからない」 健康が当たり前だと思っている、若い人たちに「予防」の必要性を伝えるのは至難の業。 階段も難なくすいすいと上れ、お腹が空いたら満足するまで食べ、中途覚醒もしないまま朝までぐっ …
カテゴリー「 日記 」の記事
483件の投稿
前回の山椒に引き続き、 今日はアスナロをご紹介。 なぜかというと・・・ 今日は生活の木さんで ハーバルプラクティショナーの 植物化学科の講座がありました。 範囲は芳香族化合物とテルペノイド。 不規則型モノテルペンに分類さ …
山椒の香りは、勉強の合間にオススメ。 芳香浴というよりは、 エタノールに入れてスプレー剤を作り、 机の周りの拭き掃除に使っている。 「よし勉強するぞ」と、 私の心に喝を入れてくれる、 そんな香り。 シトラールっぽい匂いに …
皆さんはお賽銭箱にいくら入れますか?というか、どの硬貨を入れますか? 私は数枚の硬貨の中に必ず1枚五円を入れています。五円=ご縁という語呂合わせ。 単なる語呂合わせだとずっと思っていましたが、五円には私の知らなかった秘め …
毎年恒例の初詣。京都の2箇所のお寺さんに行っています。 昨日は名古屋を出たとたん、三重に入った頃から雪に見舞われました。 途中立ち寄ったPAもこの通り。 1つめのお寺さんへ行った後、昼食タイム。嵯峨・嵐山の天龍寺前にある …
☆::*Happy-New-Year*::☆あけましておめでとうございます。 今年は巳年。ハーブ魔女の住んでいる近辺の氏神様が「蝮ケ池」というなまえ。どこから聞きつけたのか、今日は12年に1度の大盛況ぶり。 毎年行く京都 …
今年も残り少なくなってまいりました。 今日が仕事納めの人、 大掃除でバタバタなさってる人・・・ 先日、自然の薬箱の千田さんから ボリジを頂きました。 知多のホリスティックファームさんから届いたのだそうです。 頂いた時は蕾 …
週明け開講と迫って参りました、講座のご紹介です。いずれも3月3日のメディカルハーブ検定に受験対応しています。 集中講座は2コマずつ、3日間で行います。 講座内容:全6回①メディカルハーブの世界 実習:浸剤(ハーブテ …
Hさんへ ハーバルセラピスト合格おめでとうございます!!! 秘密のコメントでお知らせくださってありがとうございました。
私たちは、自分の体の中をのぞき見ることができません。 自分の体でありながら、 不調が起こったときは専門家の手に委ねるしかありません。 でも予防ならでるかも?・・・です。 では予防するにはどんな知識が必要なのでしょうか? …