毎年この時期になると、どこの情報番組でも取り上げるのが「かるがも」のお引越し。いったい何回見るかしら?と思うくらい。確かにこの話題は心が和んでホッとする。どこの局もこぞって取り上げるということは、日本人がホッとする話題に …
いよいよ今週の17日または19日から自然の薬箱さんで「ハーバルセラピスト養成講座」が開講されます。 また心の準備ができずに申し込んでいない。。。という方は、5月30日から生活の木さんで開講する講座へお越し下さい。 日時( …
メディカルハーブ検定に合格された皆さん、その後いかがお過ごしですか? ハーブとヒトの歴史15種類のハーブの特徴ハーブが体内で作用するしくみハーブの利用方法の基礎知識。。。などについて学ばれたことと思います。 さらにもっと …
生活の木さんでは植物療法科を開講。 いずれの日程も13:30から18:00。(途中30分休憩あり) 木曜集中講座日程:① 6月 6日② 6月20日③ 7月 4日④ 7月18日⑤ 8月 1日⑥ 8月22日⑦ 9月 5日⑧  …
この春開講が決定した講座を随時ご紹介します。 まず最初に、自然の薬箱さんで開講するハーバルプラクティショナー植物化学科。月曜集中と日曜集中、どちらも開講決定! 月曜、日曜とも各講座の時間割は以下の通りです。10:30~1 …
「つま」という字を書こうとすると「どく」という字を書いてしまう。反対に、「どく」という字を書こうとすると「つま」という字を書いてしまう。これって私だけ?妻 ⇔ 毒 慌てて忘れ物を取りに行ことすると、その後冷静になったとき …
昨日は久々に午前中オフ。その貴重な時間を利用してマッサージへ。 若い女性で、しっかり揉んでくださる方でした。「背中から腰にかけてガチガチですよ」と、1時間かけて首から肩甲骨、背骨から腰、そしてお尻・・・ありとあらゆるテク …
雨も上がり、爽やかな春の陽気を期待していた私は、家から一歩、外へ出てびっくり。強風で歩きづらい! でも昨日から計画していた東山植物園へ行くことに。日差しは暖かいものの、時折吹く意地悪な強風に、帽子が飛ばされそうでヒヤヒヤ …
私は食べることが好き。断言するのヘンですが、ホントに好きです。口に食べ物を運ぶと、ホッと癒されます。これは、脳が「癒されたい」と思っているからでしょう。 脳はエネルギー消費量がハンパない。1日分の消費量の約4分の1だとか …
播種という作業をした。種まきのことです。雑草という雑草を全て引っこ抜きます。そのあと土ならし。 ならした土の上に黒いビニールを被せます。土の乾燥を防いだり、虫がつかないためです。 ビニールをピンと張り、コの字型の太い針金 …
PAGE TOP