今日は生活の木さんでお仕事。
ハーブティーレッスンでした。
この講座はハーブ初心者の方向けに企画したものです。
市販のティーバックに入ったハーブティーもいいですが、
好みのハーブティーを見つけたり、ブレンドテクニックを身につけると、
自分だけのオリジナルハーブティーが楽しめます。
「たまたま購入したハーブティーが好みの味ではなかった・・・」
なんて経験はありませんか?
そんな時貴女はどうしますか?
捨てちゃう?それとも・・・
ブレンドテクニックを身につけてハーブを再利用できたなら、
こんないいことありませんよね。
そのための嬌味や嬌臭のコツをお教えする講座です。
次回のハーブティーレッスンは春/夏の時期になります。
また、ハーブ魔女のサロンでも随時受付中!!!
唐突で恐縮ですが・・・
どら焼きって、あんこが主役だと思いますか?
それともカステラ生地?
私は両方だと思ってたんです。カステラ生地に挟まれたバランスのとれたあんこ。
ところが・・・
今日、すごいどら焼きに出会ったんです。

このアングルでは分らないですよね。

どうです?このあんこの量!
このまま「どら焼き」として食べるのは辛かったので、
バニラアイスの上にあんこを乗せて「あずきアイス」に。
甘さ控えめの美味しいあんこでした。
私は「冬」=「あずき」のイメージがあります。
冬になると薬局で見かける商品に
レンジでチンするホットパットがありますよね。
あの中身、なんだかご存知ですか?
「あずき」なんです。
今年の冬はなんだかんだであずきに助けられそうです。

小さいお子さんにハーブティーを飲ませるのは至難の業ですよね。
そんなときオススメなのがカップケーキ用のデコレーションに使うゼリー。
マグカップの底に10粒程入れて。
ハーブは比較的のみ易いエルダーフラワー、リンデン、レモンバーベナあたりで。
ピンク色の好きなお嬢さんには、最後にハイビスカスをひとかけら。
そこへゼリーで楽しさをプラス。
喜ぶこと請け合いです。
ぜひ試してみて(^O^)/