一昨日あたりから目がしょぼしょぼ・・・
もう花粉症の季節到来?!
風邪なのか花粉症なのか、それともドライアイなのか
・・・そこらへんの判断が難しいところです・・・
「~が花粉症に良かったよ」
なんて話、皆さんもよく耳にすると思います。
甜茶、はとむぎ茶、緑茶、ルイボス茶、どくだみ茶、紫蘇の葉、紅富貴
ヨーグルト、乳酸菌抽出物、ケフィア、ラクトフェリン
ニンジンジュース、トマトの皮、レモン・柑橘系果物、ビタミン系サプリ、玄米、ローヤルゼリー
亜鉛、ミネラル系サプリ
青汁、ネトル、クロロフィル、イチョウ、
青魚、亜麻仁油、・・・・・・・・
花粉症に効くといわれる食品やサプリメントはあとを断たないくらい、
毎年、毎年、いろんなものが紹介されますが、
だんだんそれらの共通点が見えてきました。
上に書き出したものは、一行ごとにグループ分けしてあるのですが、
それらがどんなグループかわかりますか?
①ポリフェノール化合物
②乳酸菌や食物繊維または善玉菌を増やす物質
③ビタミンC、E、β‐カロテンなどのビタミン類
④ミネラル類
⑤クロロフィル含有物質または血液サラサラ物質
⑥n-3系脂肪酸
とまあ、こんな分類をしてみました。
どうですか?「花粉症に効く物質」の正体がだんだん分って来た気がしませんか?
①③④は抗酸化物質といわれるもの
②は腸内環境を整えるもの
⑤血をきれいにするもの
⑥抗炎症作用に働く脂肪酸
この4つの働き全てをもっているものが最強食品として今後紹介されるんでしょうね。
活性酸素を除去し、腸内環境を整え、血液をサラサラにして炎症物質を体外へ排出すれば
花粉症の症状はかなり抑えられるってことなんですねぇ。
今後の注目株としては含硫化合物と解毒作用のあるアブラナ科の植物ということになるのかも・・・
現代人の体内はよっぽどサビついてるのでしょうか?
次回は小腸と免疫の関係からアレルギーを紐解いてみたいと思います。
あ~それにしても鼻が詰って目がかゆい・・・
やっぱ花粉症始まったワ(>_<)