気が重い朝を迎えるのも今日で4回目・・・
朝起きてテレビのスイッチ入れる・・・
毎日の何気ない行動が、
こんなにも辛い・・・手に力が入らず、テレビを見るのを断念。
今日はいつもと生活の順番を変えてみました。
朝一番に見るニュースをスキップし、
昨日届いたハーブの苗を植えることに。
ローズゼラニウムとレッドクローバーです。
数年前に植えたローズゼラニウムは木質化し、ジャンボサイズになったので、
冬に散髪してあげました。
一人暮らしのような憂いただよう子。。。
お友達を増やしてあげれば寂しくないかも・・・?
と、今回新たに3つ苗を購入。
先月引いた風邪が長引き、
体の芯の熱が取れず困っていたときに、
レッドクローバーのハーブティーが症状を軽くしてくれました。
友人からもたったレッドクローバーを使い切ってしまったので、
生活の木さんのオンラインショッピングで購入しようと思ったら、
どのグラムサイズも売り切れ。
やむを得ず、とあるハーブショップで購入。しかし・・・
劣化が酷い。とてもティーにして飲める代物じゃないって感じ。
いい加減探すのが面倒くさくなったので、
「育てちゃえ」
とばかりに苗を購入。
アップの画像をみると「さすがマメ科」って感じがわかりますね。
空気中の窒素を土中に定着させる作用がマメ科植物にはあります。
レッドクローバーの脇になにやら・・・
これは?
ペパーミントです。
雑草に混ざってペパーミントが元気に顔を出していました。
逞しい・・・
今の私にはハーブの逞しさが癒しになっています。
気づけばもう春。
ウチの桜はまだ背が低いのですが、
花づきはとてもいいのです。
今年は昨年よりも開花が少し早く、
梅とほぼ同じ時期に咲き始めました。
梅が桜に向かって「なんで今?」と声をかけているよう。
今回被災された方々に一日も早く春が訪れますように。
私が今できることをしよう。
東日本が被災したのではなく、
日本が被災したのだから。
私にできることは1つではないはず。
考えて、考えて、できることをやっていこう
今回の震災の大きさに隠れて目立たないかもしれませんが、
飛騨高山周辺で震度2~3の地震がちょこちょこ発生しています。
日本で起こる地震は比較的震源が浅いものが多く、
そのため危険が大きいと指摘されている。
飛騨高山での地震も震源の深さが浅いものが続いている。
この30分間に2度も!!!お気づきでしたか?
自然災害は待ってはくれません。
万が一の備えは大丈夫ですか?
水
非常食
乾電池
ラジオ
懐中電灯・・・
必要な物資を書きだして準備しましょう。