今日は暑かった・・・
といっても今日はサロンか自宅にこもってたけど。
明日の「精油の化学」のレジュメづくりで巣篭もりです。
洗濯物はすぐ乾くし、
今年は夏が早く来そう。。。
化学ってホント不思議。
学んでも学んでも忘れる。
でも繰り返し学ぶことで、
突如として脳に電球が灯る!
「そっか!そういうことか!」
化学の講座を受講することは、ほんの入り口にしか過ぎない。
特に文系の私にとっては。
化学のテキストを開いたのは高3の夏が最後。
それ以来とんと縁がなく、幸せに暮らして来たというのに・・・
人生って不思議。
やり残したことは必ずどこかでやり終えるようになってるのね~
でもさすがにこの歳で化学はきつかった。
生徒として化学の講座を受講しているときが学びではなく、
その後教える側になったときに本当の「学び」が始まるのだ。
そして、生徒として学んでいたときに分らなかったことを、
自力で調べて乗り越えるからこそ理解できるのだ。
我が家には息子が三人いる。
末子は大学2年生。
我が家で今一番勉強しているのは、
息子たちではなく、
残念ながら私です。。。。
最近の大学生はどうなってんの?もしかしてウチの子だけ?勉強しないの・・・