関東地方は梅雨が明けたとか。
東海地方は???
ここ2~3日の天気を見ている限りでは、
明けたような・・・
しかも、
一昨日の夕方、
我が家の庭で1匹の蝉が鳴きました。
初鳴きということもあったのでしょうが、
少々息切れ気味。
しかも長くは鳴けませんでした。
心の中で「頑張れ」と励ましました。
なのに・・・
昨日は鳴かず。。。
(昼間仕事留守の間に鳴いてたのかな?)
今朝も早朝から窓を開けて過ごしていますが、
とても静かです。
少々フライング気味???だったかも。
本人が反省して
昨日・今日と静かにしているとか?
もしこれで梅雨が明けたら
降水量が少なすぎではないでしょうか?
今年はいったいどんな「夏」になるのでしょう。。。
少し不安です。
暑い、暑いと思っていたら、
昨日三重の尾鷲の最高気温が37度だったとか。
織姫さんと彦星さんが久々に会った昨日の会話は
おそらく「暑過ぎない?」だったに違いない。
このところ日本は亜熱帯化し始めてます。
伊勢海老が千葉県沖で獲れたり、
それはもう伊勢海老ではないわけで、
「千葉エビでいいんじゃない?」
と地元の漁師さんから意見が出たものの、
「千葉エビでは絶対売れない」という
押し問答があったとか無かったとか。
今やお米も秋田より北海道産が美味しいという噂も。
早く北方領土を返還してもらわないと、
美味しいお米が食べられなくなっちゃう事態も???
今日7月8日は私たち夫婦の結婚記念日。
昨日さりげなくダンナに、
「今日は七夕だね。明日は7月8日だね」
と言ったら、
「だから?」と言われた。
一度くらいチャンスをあげても・・・と思い、
もう一度
「今日は七夕、明日7月8日は?」と聞いてみた。
すると「7月8日?何だっけ?」
怒る気にもなれませんでした。
小さい声で
「これが夫婦の危機ってやつね」
とつぶやくと、
「あ~ごめんごめん。そうだった」
と、相変わらず鈍い男丸出し。
日本は亜熱帯化の危機、
我が家は夫婦の危機。。。

風鈴って癒されますよね。
夫婦のすきま風を浄化してくれますように。。。
さて今日は午後から体が空くので
滝カフェに行ってこようっと。
こんなもやもや気分の時には
森へ行くのが一番です!!!