昨日の木曜日、
植物化学の基礎講座/化学のお約束編が
好評のうちに終了。
化学の記憶をすっかり無くしてしまっていた生徒さんたちが、
なぜ炭素の手は4本なのか、
そして原子の構造、
分子をつくる結合のしかたを理解し、
分子量の計算までできるように!
講座が始まる前は不安な表情を見せていた生徒さんたちが、
終了する頃には「そっかー!」と明るい表情に早変わり。
生徒さんたちの変化に、
毎回、心の中でガッツポーズをしています。
お役に立てたという私なりの達成感。。。?
みたいなものを感じます。
次週、9月12日(木)は
「精油の化学編」です。
講座の内容は、
①匂う条件について
 世の中には匂うものと匂わないものがありますが、
 その違いはいったいどこにあるのでしょう???
 
 
 
②精油成分の構造
 1)炭化水素
 2)官能基それぞれの特性について
 2)エステル結合でできる成分
③アルコールの酸化反応
 作用が穏やかだといわれているアルコール。
 しかし、酸化反応で刺激性の高い物質に変化します。
 そんなアルコールの酸化反応について説明します。
お申し込みは、
生活の木名古屋校までお願いします。
申し込みの締切は9月11日の営業時間内まで。
この講座は、
イマイチ化学が苦手な方のための講座です。
化学者になることを目指している方は、
決して受講しないでください。