クミスクチンというハーブをご存知ですか?
このところ、クミスクチンを探している人によく出会います。
生活の木の生徒さんも探していました。
インドネシアなど亜熱帯地方で育つハーブです。
別名「猫のひげ」。

エーザイさんで見ることができます。
名古屋港のブルーボネットでも見つけたことがありますよ。
日本では沖縄で栽培されているとか。
カリウム塩が3%以上も含まれているこのハーブは、
お肌の調子が悪い方、高血圧症の方、関節炎、
痛風でお悩みの方、尿路感染症でお困りの方にオススメです。
それだけではありません。
このクミスクチン、
とても珍しい成分が含まれているんです。
それがシネンセチン。

骨格はフラボノイド。
でも・・・
官能基がちょっと不思議。
A環とB環の官能基が-OHヒドロキシ基ではなく、
Oの先がことごとく-CH3メチル基。
つまりこれは脂溶性ということ。
ハーブティーでは出てこないでしょうねぇ。
ところで、このクミスクチンをお探しの方に朗報です。
近々、自然の薬箱さんで取り扱っていただけると思います。
先ほど仕入れ担当の方からハーブのリクエストを聞かれたので、
クミスクチンをお願いしておきました。
その他にホーソン(花と葉)とウィッチヘーゼルも。
ウィッチヘーゼルが入手できれば、毛穴ケアジェルが作れる!!!
今から楽しみです d(^ ^)b
時々ショップを覗いてみてください。
あなたに合ったハーブに出会えますよ。
それにしても・・・
フラボノイドは不思議です。
次回はフラボノイドのあれこれについてつぶやいてみたいと思います。

今日もYuicaさんのハーブパウダーでバスタイムを満喫しました。
ヒノキも良い香りでしたよ。