私は土曜日は久々に映画館へ。
「トランスフォーマー3」を3Dで。
ド迫力満載の映画でした。
封切りからだいぶ過ぎているせいか、
館内はガラガラ。ドリンクとポップコーンというお決まりのセットを抱きしめて指定シートへ。
周りに気を使わずに、ダンナとヒソヒソ話ながらの観賞。
でも・・・
心臓の弱い私には、体がもたない・・・と思うくらいの振動が全身に。
・・・疲れました。
翌日曜日は自宅でゆっくり。
そして今日はぷらりお千代保さんへ。
ここ2年ほど、お千代保さんへ行くときは決まってランチはお茶漬け。
お漬物が美味しくて、つい誘惑に負けてしまいます。
駐車場までの参道の商店街散策で、「〆」の串かつ。
と思ったら、いつものお店が無くなってました!
どうやら建て替え中とのこと。
皆さんもTVでご覧になったことがある「玉屋」というお店です。
オーナーさんがド派手な「金ピカ」おじさん。
串かつの楽しみはお正月まで取っておこう。。。
その後行き当たりばったりで養老の滝へ。
マイナスイオンをもらいに行こうと。
マイナスイオンはいいけど、滝までの山道、もうちょっと何とかなりませんかねぇ。
しんどすぎます。
やっとの思いで滝へ到着。
やはり滝のそばは気持ちイイです!
しぶきがかかる程側まで接近。フィトンチッドとマイナスイオンのおかげでしょうか?
でも・・・「マイナスイオンが体にいい」というのは科学的に実証されたものではないそうです。
「滝にはマイナスイオンはない」と断言している人もいるくらい。
ではなぜ気持ちいいのかしら?
水しぶきが気化することでひんやりするからなんでしょうね。
まぁ、科学うんぬんよりも、
本人が 「体にいい」 と思えば 「体にいい」 んだと思いますけど。
ひとしきり「体にいい」ことをした後はおやつタイム。
よもぎ団子とラムネで休憩。
滝で命の洗濯もしたし、森のエネルギーもいただいて、