播種という作業をした。
種まきのことです。

雑草という雑草を全て引っこ抜きます。
そのあと土ならし。


ならした土の上に黒いビニールを被せます。
土の乾燥を防いだり、虫がつかないためです。


ビニールをピンと張り、コの字型の太い針金で止めます。


口をギザギザに切った空き缶で
ビニールに丸く穴を開けます。
その部分に種を播くのです。
今回はそば。
1つの丸に種を5コ、星型に。

芽が出たら間引いて花が咲くのを待つ。
早ければ7月末にも花が見られそうです。


市立大学の薬草園ではボケの開花時期を迎えています。
これからどんどんいろんな薬草・薬木が花を咲かせます。

これは麻黄。エフェドリンを含んでいます。

5月の一般公開でぜひご覧下さい。