岐阜薬科大学の薬草園で見つけました。
紫ウコンにできてたものです。
中がどうも種子っぽい。
ガイドさんが中を割って見せてくださいました。
ウコンは根茎(芋)の部分を植えて育てるので、
これはいったい何なんでしょうか・・・
近くの植物から出てきたものかもと思い、
あたりをくまなく探しましたが、
ウコンから出ていました。
日本では、
紫ウコンは沖縄で栽培されているようですが、
岐阜では寒すぎたのかしら・・・?
そこで薬草園のガイドの方にもお聞きしたのですが、
「始めて見た」とのこと。
・・・
異常気象が原因で、
危機感を感じて地上部にも
子孫を残そうとしたのかも・・・?
植物は私たち動物よりも
自然の変化に敏感。
今年の冬は寒いのかしら・・・?
でも気象庁の予想では
全国的に暖冬と言っていた。
ではなぜ?
ガイドさんでさえ今まで見たことがない
不思議なモノを見ることができたことを
どう捉えたらいいのか・・・
ラッキーなのかそれとも。。。
植物の変化にはこれからも注目していきたい。