今日の名古屋は朝からどんより曇り空。
まぁ、雨よりマシでしょうか・・・
でもすっきり晴れてお洗濯ものをカラッとさせたい!!!
乾燥機じゃあ・・・私は天日干しが大好き。
あ~お天道様が恋しいよ~
さて、今月初旬に大阪で開催された、
「JAMHAブラッシュアップセミナー」で、
京都薬科大学の吉川教授が講演をしてくださいました。
参加されました?
タイトルは
「薬食同源の視点からメタボリックシンドローム予防物質の探索」。
注目されるいくつかの植物化学成分についての紹介があり、
その中のひとつに「茶花」が。
「茶花」とは皆さんご存知のあのチャの木の花です。
私も茶花には注目していて、薬局で販売されているサプリメントを飲んでいました。
過去形なのは、私には効果が無くて途中でやめてしまったから。
1ヶ月半くらい飲んでいたでしょうか・・・
でも吉川教授はとてもよいと力説。
ネットで茶花の製品を検索してみると、いくつかの形状があることに気づきました。
お茶、錠剤、それからソフトカプセル入り。
私が薬局で購入していたのは錠剤でした。
もしかするとそこに問題があるのかも・・・?と思い、
ネットでソフトカプセル入りを購入。
人気なのか、到着までに10日ほど待たされました。
飲み始めてから今日で2週間・・・
気のせいかもしれませんが、今回のソフトカプセルの茶花は、
効いてるように思いますよ。
サプリを飲むタイミングは食事と一緒。
この方が飲み忘れが少ないです。
チャには部位ごとに違ったサポニンが確認されていて、
特に茶花のサポニンには顕著な抗肥満作用や脂質や糖質の吸収抑制効果、
食欲抑制効果が認められたのだとか。
しかもついてしまった中性脂肪にもいいらしい。
ただ、教授がおっしゃっておられた「飲みすぎ」には注意したいと思います。
飲みすぎると食欲が無くなるらしいのです。
生命を危険にさらしてまで行うダイエットはNGですよね。
私は適量の茶花とウォーキングを味方につけてダイエットライフを楽しみたいと思います。
食欲がなくなっちゃったら人生おしまいよ~。
それではまた明日。