今年で2回目の名古屋地区セミナー・・・
定員超えするほどの大盛況ぶりでした。
地区セミナーで、これほど参加者が多いのは名古屋だけ・・・
と、理事の三上先先生がおっしゃってました。
今日の講演は三上先生の「健康と美容に役立つメディカルハーブ」
     と、
副理事長の降矢先生の「健康の最大の鍵ー自律神経を学ぶ」でした。
三上先生の講演内容は、ハーバルセラピストの復習のような感じではありましたが、
久々に先生のお声を聞いて心に喝を入れて頂いた感じがしました。
また自分の講座内容の再確認にもなり、とてもいい機会になりました。
講師になってはや4年、
未だに三上先生の声を聞くと背筋が伸びます・・・
降矢先生の講演内容は新たな発見や学びがありとても刺激になりました。
自律神経系の交感神経と副交感神経の関係は、
今までは、「シーソーのような関係」という説を唱える方が殆どでしたが、
新たな情報を得ることができ、今後の講座の参考にさせて頂きたいと思いました。
「迷信」がホントだったり、反対に
「迷信」はただの「迷信」だったり。
私たちの体のしくみはまだまだ不明なことが多い。
私のような凡人に新たな発見ができるわけもないので、
その道のスペシャリストさんに研究を委ねるしか術はないのですが、
それでも次から次へと
今までの定説を覆す新たな論文が発表される・・・
講師は因果な商売だとつくづく思う瞬間です。
「教えている」という意識を持ちたくない私のこだわりは
やはり正解ですね!!!
情報提供をするのが私の仕事だと思ってるんです。
便宜上、「教える」という言葉を使うことはありますが、
「教えてる」という意識は全くありません。
解剖生理学ありきでメディカルハーブの講座をしている以上、
体のしくみが100%はっきり解明されていないのに、
とうてい「教えている」なんてえらそーな気分にはなれません。
まぁ、私の生徒さんにはお話していることなので、
今さら心の丈をつぶやかなくても十分生徒さんには伝わっていると思いますが。。。
今日、セミナー会場でお会いした生徒さんから、
「先生はもうこのようなセミナーに出なくてもいいのでは?」
と言われました。
・・・少し残念です。
講師だからこそセミナーに参加しなくてはならないと思っています。
これからも時間の許す限り参加し続けたいと思っています。
もし・・・セミナー会場で私をお見かけの際は、
笑顔で迎えてくだされば幸いです。邪魔者扱いしないで~~~
今日の地区セミナーに参加してよかった~。
これからも焦らず、慌てず、無理せず、
マイペースでこの仕事を続けていきたいと思いました。

あの自律神経バランス測定器、興味あるわー。
でもお値段が・・・
どなたか私の知り合いの方で
買ってくれる人いないかなぁ。。。。
ちょくちょく測ってみたい気がしました。