今年2回目の果物狩り。 今回はメロン。 スケジュールは、 ①まず知多半島の花ひろばへ。 ②師崎から伊良湖までカーフェリーで移動。 ③ホテルにてランチ ④メロン狩り 次男が一眼レフカメラを購入。 「なんか撮りたい!」とねだ …
自然の薬箱にて開講される秋冬講座のご案内です。 メディカルハーブ検定講座をご受講中の生徒さんより たくさんのお問い合わせをいただきまして、 ありがとうございました。 自然の薬箱さんとの打ち合わせが完了し、 日程が決定しま …
日中は猛暑でも 朝夕は少し過ごしやすくなりましたね。 昨夜の風はとても救いでした。 さて昨日は 朝9時に到着するように薬草園へ行きました。 スプリンクラーは既に作動し、 薬草園の植物たちに潤いを運んでいました。 スプリン …
週末の連休最終日、 ブルーベリー狩りへ行ってきました。 ここ数年の夏の行事になっています。 昨年は岡崎、一昨年以前は知多へ行きました。 今年は豊田市の稲武へ。 農園の名前は「まいにちブルーベリー」 画像の車は列を作ってい …
おかげ様で 植物化学の基礎講座は今回も開講決定です。 年々、 化学の知識を必要とされている方が増えている気がします。 メディカルハーブ講座受講者だけでなく、 以下の方々からのお申込みも増えています。 ・アロマテラピーのイ …
8月15日開催の 第15回メディカルハーブ検定対策講座を開講します。 受講できる場所は3箇所。 1)自然の薬箱 ー 千種駅から徒歩2分 2)生活の木名古屋校 ー 松坂屋名古屋店南館6F 3)ハーブ魔女の店アプリコット ー …
あまりにも疲れてアンコを食べてしまった。 べつにアンコ絶ちしているわけではない。 過食ぎみに食べたので、 かなりの罪悪感。。。 今日は久々にエーザイさんへ。 炎天下の中での薬草園の見学は 想像を絶するほどダルかった。 体 …
ハーブ製剤の中でも特にシンプルで 日常生活に馴染みのあるハーブティー。 植物療法という非常にマニアックな業界において、 一般の方でも理解しやすい方法はそうはないものだ。 例えばチンキ剤。 植物療法マニアにはとても馴染みの …
JAMHA認定のハーバルセラピストと プラクティショナー試験の結果がようやく届いたようです。 東海地方は今日到着との生徒さんからの報告がぞくぞく。 年々合否通知が届くまでの日数が長くなっている気が。 1ヶ月と3週間って。 …
ウチの子、レモンバームちゃんです。 学名は Melissa  officinalis  レモンとミントを合わせたような芳香をもつこのハーブは 認知症やADHD(注意力血管多動性障害に推奨されるとして  …
PAGE TOP