前回のコーディアル講座はお楽しみ頂けましたでしょうか? 今回ご案内するのは、 「ブラインドテイスティングによる貴女に合ったハーブの見つけ方」と題した ハーブティー講座です。 五感をフルに使ってハーブとの相性を探って頂きま …
インフルエンザが大流行中。 外出はできるだけ避けたいものですが、 日々の食事の買い物や仕事があるので 引きこもるわけにもいきませんよね。 「予防」に万全はありません。 健康の三本柱といわれる「栄養・運動・休養」をいくら心 …
ハーブの使い方にはいくつかありますが、 数日間保存か可能で、飲みやすいハーブ飲料といえば「コーディアル」です。 アルコールが苦手な方にはチンキはオススメできませんし、 ハーブの個性的な味が苦手とおっしゃる方にはハーブティ …
前回の書き込みが6月。 今が11月の下旬。 FBが便利なあまり、ブログの投稿を疎かにしてすみません。 こんなにお久しぶりだなんて。。。 さて今日は、 ボランティアをしている大府の薬草園の様子をご紹介します。 …
週末に開催した「ハマナス蒸留会」。 急遽お声がけしたにもかかわらず 集まってくださった方々に感謝感謝です。 「ハマナスに触れる・使う・癒される」と題して 実習中心の講座ができました。 蒸留器に仕込み中のハマナス ハマナス …
人々の関心が健康に向けられたことをきっかけに、 アロマセラピーやメディカルハーブへの関心が高まってきています。 「○○が健康に良い」というフレーズに飽きた人からは 「なぜ良いのかそのエビデンスを知りたい」という声をよく聞 …
ミカン農家さんで摘花させてもらったお花たち。 サロンで芳香蒸留水を作ってみた。 花弁だけを取り外すのに1時間強かかってヘトヘト。 早いものは果実の原型が! 抽出直後に出てきたのが左。 画像ではわかりにくいかもしれないけど …
明日(投稿したら日付が変わったので今日です) JAMHAの認定試験を受験する皆さんへ、 好きな香り、リラックスできる香り、集中力が高まる香りが 貴方を応援してくれますよ。 平常心を保てるように、深呼吸して。 そうすればい …
5月、6月開講の講座をご紹介。 今日はハーバルセラピスト養成講座のご紹介。 体のしくみ、フィトテラピーの基礎が体系的に学べる講座です。 <生活の木・名古屋校、木曜集中> 専業主婦さんや歯科衛生士の方が参加されています 開 …
久々に風邪をひき、先週末から声の調子が悪いハーブ魔女。 悪いというか、先週の金・土・日は完全に声が潰れてました。 「ハーブでケアしてるから私は大丈夫」と、 高をくくっていた自分に対し「ばかもの!」と言ってやりたい。 声が …