マーケットで柚子をみつけました
もうこんな季節なんだ・・・
少し前の私なら、夏が終わり、秋があっという間に過ぎていくこの季節は
なんだか物悲しい思いで過ごしていたのですが、
ハーブをお勉強してからというもの、その季節の良さを見出す
楽しさを身につけました。
柚子かぁ。
そうだ!柚子酒を作ろう!
柚子酒のレシピ
<材料>
柚子 3個
ホワイトリカー 600ml
氷砂糖 120g
<作り方>
①ボールに水をはり、柚子をいれ、指で果皮の表面を軽くこする。
②キッチンペパーで水分をふきとります。
③できるだけ果皮を厚くむく。内側の白い部分は
そぐように取り除いてください。
④果肉に白い部分がついていたら、それも取り除いて。
⑤果肉は輪切り状に3等分ほどに切り、皮は大きめに切ってください。
⑥容器に氷砂糖、果肉、果皮を入れホワイトリカーを注ぐ。
⑦室温の低い場所に保存し、1週間後果皮を取り出す。
⑧その後1ヶ月半程熟成させ、果肉を取り出したら飲んでみてください。
深みが足りないようなら、もう2週間熟成させるとちょうどいい
感じになります。
<期待できる効果>
疲労回復、動脈硬化予防、肌荒れ解消、冷え性にもいいです。
<飲み方>
晩酌がわりに。また、冷え性や美容目的ならお湯割りをお薦めします。
ところで柚子の花って、ネロリに良く似てますね。
学名が「Citrus」とつくミカン科の花はみな5枚花びらの
白い花なのでしょうか?
お花に詳しい方、教えてください。