お久しぶりの更新です♪
14日・火曜日に伊吹山へ行って来ました。
織田信長が日本に初めてハーブ園を造ったのが伊吹山の麓だとか。
1568年のことだそうです。
ヨーロッパから約3,000種類のハーブを
ポルトガル宣教師に命じて移植させたとの記録が
その時代に書かれた歴史書に記されているそうです。
以前からそのことにとても興味があり、
一度行ってみたいと思っていた伊吹山。
その後ハーブたちは何箇所かを転々と移動した後、小石川へ。
当初のハーブの量は見られないにしても、
多少は残っているのでは?との好奇心から
ずっと行ってみたいと思っていました。
それに、輸入した際にハーブにくっ付いていた野草が伊吹山に根着き、
日本古来のものではない山野草も見ることができるらしいのです。
しかし・・・
登山経験皆無の私には、麓から自力で上がるのは困難・・・
麓見学は断念して、車で一気に頂上近くの駐車場へ。
伊吹山ドライブウェイはくねくね山道。
ちょっと気分が・・・(>_<)・・・三半規管が敏感のようです。 17キロの山道を過ぎると駐車場に到着。 ・・・むっ、蒸し暑い・・・もっと涼しいと思ったのに・・・ 梅雨だから仕方ないかぁ・・・
これは、山頂から降りる途中で撮った駐車場の様子です。
呼吸を整えて、いざ出発!!
初心者の私たちは道がなだらかな西遊歩道コースへ。
あちこちに山野草が咲いていました。

ミヤマコアザミ

オオバキボウシ

 
これは紫陽花のようです


お花の画像を沢山撮ったのですが、
ピンボケしていて、これくらいしか紹介できず残念です。
約40分かかって山頂へ。




涼し~い!!!
山頂はひんやりしていてとても気持ちが良かったですよ(^O^)
山頂売店で「御百草」という伊吹山で採れた薬草の入浴剤が売られていました。
当時のハーブ園のものかどうかはわかりませんが、薬草があるってことなんですね。
新鮮な空気をお腹一杯吸い込んだら、なんだかお腹が空いてきました。
時計を見ると、11:30。
昼食に「伊吹そば」を食べました。
山菜がフンダンに入ってとても美味しかったです。
私たちは3人とも食い意地が張っているらしく、
画像を撮るのをすっかり忘れて完食してしまいました。


気象観測所でしょうか?
帰りは中央遊歩道コースを下って駐車場へ。

いつもお世話になっているカイロプラクティックの方が
駐車場で売られている「よもぎソフト」が美味しいと教えてくださったので、
早速パクリ。これも画像がとれず・・・
「うぐいす餅」のような色をしたソフトクリームの美味しいこと!
いわゆる「草臭い」感じは全くなく、バニラの美味しい味の後にくる、
かすかに感じるスーっとしたクスリのような味がクセになりそう。
山頂のソフトクリームは種類も沢山あって、思わず買いたくなったのですが、
辛抱して駐車場へ戻った甲斐がありました。
山頂のおみやげ物屋さんのお話では、お花は7月末が見ごろだそうです。
私たちが行った14日はまだお花はまばらで、
お花畑が見られたとは言えないものの、
気温や日差しのことを考えると、私たちにはこの日が限界だと思いました。
7月末はもっと日差しがきつくなりそうですものね。
山頂の気持ちよさの余韻に浸りながら次の目的地「彦根城」へ。
「ここまで来たら、せっかくなので国宝のお城を見て帰ろう」
ということになり急遽車を走らせることに。

じゃじゃ~ん!これが国宝彦根城です。
とっても綺麗なお城でした。

お隣につくられた玄宮園というお庭からみた彦根城も素敵。
以前犬山城にも行ったことがあるので、
未制覇の国宝の城は姫路城と松本城。
せっかく2つのお城を見学したのだから、
残りの2城も行ってみようかな?・・・な~んて気になってしまいました。
平日のため、ひこにゃんには会えず・・・ちょっと残念(>_<) あのゆるキャラ、なんだか気になりませんか? 彦根城の敷地入り口からお城までは結構階段が多くて疲れました・・・ 伊吹山&彦根城・・・運動不足解消にはオススメのコースですよ。 でも私にはひとつ疑問が・・・ 織田信長って、歴史の教科書で見る限り「スリム」ですよね。 なぜハーブ園に興味を持ったのか・・・ メタボっぽい徳川家康が造ったというのならまだ合点がいくのですが。 そのヘンの疑問を解くべく、 7月28日に中日文化センターで行われる、 「戦国武将に学ぶ健康法」講座に参加して来ます。 結果はまた後日・・・